やまサポブログ

やまサポでは、2022年10月27日に「オトナの社会科見学」を実施しました。

「オトナの社会科見学」とは、実際に企業にお邪魔して、社内の見学や事業の内容を説明していただく講座です。

今回は5名の方が参加し、山形市のみはらしの丘にある株式会社 KDDIエボルバ やまがたワークプレイス」様にお邪魔しました!

綺麗な内装に驚き!

案内していただいて驚いたのは、綺麗な内装です。入ってすぐ、おしゃれなカフェが広がっていました

その後、案内していただいたミーティングルームは、ドラマでしか見たことがないような「おしゃれすぎる内装」。利用者のみなさんだけでなく、スタッフもテンションが上がりました。

ミーティングルームの様子

 

ミーティングルームでは、会社概要や事業の説明、行事やイベントまで、詳しく教えていただきました

参加された皆さんも、私達スタッフも、本格的なプレゼンに釘付け。質問では、積極的に手を挙げている姿が印象的でした。

丁寧にご対応していただき、ありがとうございます。

 

 

 

その後、社内を回りながら案内していただきました。

すると、またまたおしゃれな休憩室スペース。窓はガラス張りで、外の景色もとっても綺麗でした。

参加者のみなさんも休憩中です

 

カーペットの色も仕事場と休憩スペースで工夫されているとのこと。仕事場は暗めの色、休憩スペースは明るい色を採用しており、心理的にも休める環境だそうです。

ここまで考えて設計されているなんて....

実際に働いているところを見学させていただきました

今回のオトナの社会科見学では、社内の2つの業務を見学させていただきました。

  • コンタクトセンター
  • 敷地内での農業

コンタクトセンター

社内のほとんどの社員の方が、コンタクトセンター業務を担っているとのこと。具体的には以下の「BPOサービス」などを提供しています。

  • auユーザーのチャット対応
  • 大手自動車メーカーのコールセンター
  • 公的機関のキャンペーンのお問い合わせ

実際の仕事の様子は、セキュリティ上の問題で見学が難しいとのことでしたが、ガラス張りだったので、外から働いている様子を見学させていただきました

敷地内での農業

やまがたワークプレイス様では敷地内で、グリーンスタッフの方々が農業もしています。春・夏・秋・冬と、1年中ビニールハウスを使って「ベビーリーフ」を栽培しているそうです。

ベビーリーフとは、発芽して10日~30日以内の「野菜の赤ちゃん葉っぱ」のことです。まだ小さいですが、栄養がギュッと詰まっています。

ベビーリーフ

 

収穫できた野菜は、社内のカフェや近く直売所で販売しているそうです。

冬場は温度調整が必要だったり、無農薬での栽培のため、虫の被害にあったりと管理は大変ですが、グリーンスタッフの方々が頑張って栽培しているそうです。

みなさんも「ベビーリーフ」見かけたら、ぜひ購入してみてくださいね!

まとめ

「オトナの社会科見学」に参加された5名のみなさん、お疲れ様でした。

実際に職場を見学させていただいて、働くイメージが明確になりましたね

ご協力いただいた「KDDIエボルバ やまがたワークプレイス」の皆さま、本当にありがとうございました